サービス内容

武田弁理士事務所の主なサービスをご紹介します。
この他にも、原稿の執筆や侵害調査など、ご要望に応じたサービスを提供可能です。
最終更新日 2025年8月11日

サービス一覧

出願
(書類作成のみも可)

特許、意匠、商標の出願から権利化までを行います。
特に資料をご用意いただく必要はありませんので、出願をご検討の方はお気軽にお問い合わせください。
出願書類の作成のみのご依頼(外注等)も承っております。

特許調査
(先行技術文献調査)

お客様のアイデアが日本で特許出願されているか調査します。
100~200件程度の日本の特許文献を検索・分析して、特許可能性を調査します。
先行技術との差別化ポイントを検討し、特許取得の可能性を高められるコメントを作成します。

セミナー・講演

社内の従業員向けの知財セミナーを行います。
発明者向け、知財部員向け等、受講者に合わせた内容をご提案いたします。
オンライン、現地開催、いずれも対応可能です。
また、イベント等での講演も受け付けております。

相談・コンサル

日常の知的財産に関する懸念点に関する相談を承ります。
出願をするべきか、調査をするべきか等の適切なサービスの選択のご相談も可能。
リストにないサービスの提供可否も相談も可能です。
初回20分まで無料。以降30分毎に5000円。
(出願・調査等の他サービスの申込を頂いた場合、無料)。

出願:料金(目安)

特許、意匠、商標の出願から権利化までの費用の目安※は以下のとおりです。
金額はいずれも税別で、弊所手数料と特許庁費用(印紙代)の総額を表記しています。
弊所手数料は、ページ数、請求項数、区分数に応じて増減いたします。
特許は請求項10項、商標は3区分、分割納付を想定しています。
特定分野の複数まとめ出願や、複数法域での保護をご希望の場合、ボリュームディスカウントできる場合がございます。
中小・スタートアップ企業等には特許の印紙代について減免制度が使える場合があります。

特許意匠商標
出願40万円
手数料:記載量に応じる
印紙代:14000円
20万円
手数料:図面難易度に応じる
印紙代:16,000円
11万9200円
手数料:
50,000+20000×(3-1)区分
印紙代:29,200円
3,400+8,600×3区分
審査請求18万8000円
手数料:10,000
印紙代:13,8000+4,000×10請求項
拒絶理由通知対応10万円/回15万円/回10万円/回
登録料5万1,900円
手数料:30,000円
印紙代:21,900円
(4300+(300×10請求項))×3年
5万1,900円

手数料:30,000円
印紙代:25,500円
    8,500×3年
12万1600円

手数料:30,000+20000×(3-1)区分
印紙代:51,600円(5年分)
17,200×3区分
成功謝金0円0円0円
総額
(拒絶理由は1回を想定)
73万9900円40万1900円34万800円

特許調査(先行技術文献調査)

料金

70,000~100,000円(税別)
(分析対象となる特許文献の数によって異なります。)

納期

ご発注から約2~3週間

セミナー・講演

サービス内容

・オンライン又は面前にて知的財産に関するセミナー・講演を行います。
・超大手金融会社でのビジネスモデル特許の講演実績や、小規模イベントでの講演実績があります。
・有料会員サイトでのライブ配信実績や、知財塾でのファシリテータの実績もあります。
・事前にお打ち合わせでご希望のセミナー内容をお伺いし、希望に応じたセミナーを開催させて頂きます。

料金

別途ご相談
(目安:50,000~100,000円/時間(税別))

納期

ご発注から約4~5週間

知財相談

サービス内容

・知的財産に関して相談に乗ってほしい方向けのサービスです。
・なんとなくふわっとした疑問について回答いたします。
・オンライン又はテキストベースでの相談を承っています。

料金

別途ご相談 (目安:5,000円~(税別)※)
※5000円を超える場合には事前にお知らせいたします。

納期

随時

ご依頼を検討されている方へ

当事務所では、特許出願をはじめとした知財サービスを幅広くご提供しています。
当事務所の「強み」もご覧いただき、ご関心がありましたら「仕事の依頼」ページからお気軽にご相談ください。

強みを見る

仕事の依頼をする

PAGE TOP